-
顧問税理士に不満があるならまずはきちんと話をしてみよう
私の出している仕事メニューの1つ「単発のコンサルティング」に、時々顧問税理士がいる会社からのお申し込みがあります。 なぜ顧問税理士に相談しないのかを尋ねると、決まってその顧問税理士がコミュニケーションをとりづらい存在という印象を受けます。... -
自分の考えをうまく表せないもどかしさ
雑談が苦手です。 ブログも仕事である税金のことを書くのは苦になりませんが、自分の考えやスタンスを自由に書くというのは苦手です。 【思ったことを表現する難しさ】 何かを熱く語れる人がうらやましいです。 私の場合、いろいろ思うところがあってもそ... -
ベランダでミニトマトの袋栽培をはじめました
ベランダでミニトマトの袋栽培をはじめました。 手軽に家庭菜園をはじめることができ、うまくいけば夏にはおいしいトマトを食べられます。 【袋栽培とは?】 前から家庭菜園に興味はありましたが、さすがに畑を借りて行うのは難しい。 そんな時、たまたま... -
新倉冨士浅間神社と河口湖へ桜を見に行きました
4月半ばの平日に河口湖まで桜を見に行きました。 東京より2週間ほど遅れての満開です。 【新倉冨士浅間神社】 桜の季節になるとよく見かける「残雪の富士山+桜+忠霊塔」の写真です。 この写真は、新倉冨士浅間神社の展望台から撮ることができます。 アク... -
楽しんではダメな人などいない。うまくいかないときこそ楽しもう
先日インスタグラムを見ていたら、 『楽しんではダメな人』 という投稿が出てきました。 楽しんではダメな人なんているのでしょうか? 【うまくいかないときこそ楽しむ】 インスタ投稿の真意は? この投稿の内容は、 「仕事を辞めてしばらくやることがなく... -
ひとり仕事のいいところは周りの顔色をうかがわなくて済むこと
私にとってひとり仕事にして気が楽になったことの1つが「周りの顔色をうかがう必要がなくなった」ことです。 空気を読みすぎて仕事中人に声をかけることが苦手でした。 【些細なことでも周囲の顔色をうかがいすぎて疲弊していた過去】 以前会計事務所に勤... -
フリーランスはカラダが資本。ぎっくり腰を2ヶ月で3回やった話。
今年に入ってから2月までに3回ぎっくり腰をやりました・・・ 1回目:雪で滑った。 2回目:買い物袋を置いたらグキッ。 3回目:起きたら腰がガチガチ。 ぎっくり腰になりかけることはよくあり、ストレッチをするとたいてい1~2日で治まるので今回もこれで行... -
5年ぶりにiPhoneを買いかえた
5年ぶりにiPhoneを買いかえました。 5年も使っていると、さすがにバッテリーの減りが早いし、アプリが落ちることもあります。 2022年にてiPhone7からiPhone se3への移行です。 【なんでも長持ち。使えるうちはトコトン使う。】 5年ぶりにアップルストアに... -
初めての確定申告は税理士にお願いした方がいい理由3つ
確定申告で、「初年度だけはお任せして、2年目以降は自分でやりたい」とお願いされることがあります。 簡単な申告であっても、初年度だけは税理士にお任せするのはスバラシイと思います。 事業所得や不動産所得のある人の確定申告は、一人でイチからやるの... -
Twitterの似たような自己啓発ツイートと「続きはプロフに」に違和感を感じる
Twitterをはじめて5日。 今やブログだけで仕事の依頼を受けるのは難しいらしく、Twitterを併せて活用するといいらしい。 SNS嫌いの私だが、少しずつ頑張って取り組みはじめています。 しかしTwitterをはじめてから気になるのは、 似たような自己啓発ツイー...