MENU

フリーランスはカラダが資本。ぎっくり腰を2ヶ月で3回やった話。

今年に入ってから2月までに3回ぎっくり腰をやりました・・・

1回目:雪で滑った。

2回目:買い物袋を置いたらグキッ。

3回目:起きたら腰がガチガチ。

ぎっくり腰になりかけることはよくあり、ストレッチをするとたいてい1~2日で治まるので今回もこれで行けるかと思ったのですが、自力で治すことはできませんでした。

フリーランスはカラダが資本、悪いところがあればすぐに医者に行きましょう。

自戒を込めて。

目次

ぎっくり腰になると何もできない

ぎっくり腰をやったことがある人はおわかりいただけると思いますが、本当に痛いです。

このまま一生カラダが動かないんじゃないかと思うくらい。

寝返りを打つと悲鳴をあげるほど痛くて起きてしまい、ぐっすり眠ることができません。

2~3日は壁をつたって動かざるを得ません。

トイレに行くのも一苦労です。


ひとりで仕事をしているフリーランスにとって、ぎっくり腰は致命的です。

イスに座ることはおろか、同じ姿勢をずっと保つことができないので仕事なんて手につきません。

自分の代わりがいないのに動けないのはツライですよ~

我慢したら結局治りが遅くなった

「ぎっくり腰は何度かやっているが、いつも少し我慢すればよくなる!」

そう思い込んで時間とお金をケチり、3回目のぎっくり腰でようやく医者に行くことにしました。

普通ぎっくり腰は1週間もあればだいたいよくなるのですが、1ヶ月たった今でも痛みが残り医者通いが続いています。

結局、治すために時間もお金も余計にかかってしまいました。

悪いところがあればさっさと医者に行きましょう。

ケチってはダメです。

フリーランスは時間に融通が利くので、医者に行く時間をきちんと確保できるのがせめてもの救いです。

フリーランスは会社員時代よりもカラダづくりが大切

会社員時代と違ってフリーランスは自分の代わりがいません。

より一層カラダづくりが大切です。

医者曰く「ラジオ体操」がおススメとのことでしたので、さっそく朝6:30から取りかかっています。

ラジオ体操なんて小学校以来と思いますが、案外カラダが覚えています。

体力づくりとストレッチを欠かさないよう頑張っています。

二度とぎっくり腰にはなりたくないので!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる